Muika's Blog

プログラミング、ツールや英語の情報をつらつらと発信していきます。

ツール

【ツールの紹介】firefox monitor

monitor.firefox.com 上記サイトにメールアドレスを打ち込み、Scanボタンを押すと、アドレスが 流出被害にあっているかどうか診断してくれるサイトです。 被害にあっていると、該当する流出事案の名称や日付を表示しますとのことです。 So far......と出れば…

【ツールの紹介】Sketch 2 Code

マイクロソフト社が公開しているWebツールです。 Web画面のテキストボックスやコンボボックス等の手書きを HTMLファイルへ変換してくれます。 ↓ 場所はここです。 Sketch2Code - Transform sketches into HTML using AIJpegやpngの手書き画像をアップロード…

【英語、ツールの紹介】chrome で誤訳されて原文が見たいときに、google翻訳拡張

タイトルを見て何をいまさらと思われているかと思いますが、 Chromeの翻訳機能がいつからか、原文が表示されなくなっています。 精度は上がってるですが、翻訳元が英文の場合、数式(∫やΣ、θ、α) 等が混ざると翻訳が失敗して意味が解らず、原文を参照したく…

【ツールの紹介】google ドキュメント、スプレッドシート、スライドの音声入力

音声入力のソフトは今まで沢山ありました。 google提供のソフトもありましたが、誤認識が多くいまいちな 動作が多かったのです。 しかし、AIの進歩なのか音声認識が劇的に進歩していました、 それでも、100%完全ではなく、英語等に比べ改行やカンマの処…

【ツールの紹介】スマホが無い!

タイトルのようなときが、自分はよくあります。 この時は、家の電話からかけて探せましたが、 家にない場合は困ります。 そこで今回のツール?の紹介です。 googleで検索するだけなので、ツールと言えるのか微妙ですが。。。 Androidスマホでしか確認してい…

【ツールの紹介】push to kindle

タイトルからすでにお判りかと思いますが、今回はKindleに関してのツール紹介です。 私は、まだ電子書籍が日本で発売されていないころのKindle DXからのユーザーなのですが、 その後発売されるたびに購入して、通算8台ほどになりました。 今は、VoyageとFir…

【RPAツールの紹介】Uipath使ってみました、その①

色々調査して、Uipath Community EditionかWorkFusionのEA Expressかと迷ったのですが、 機能の豊富さと使いやすさで軍配の上がるUipath Community Edition(条件付き無償版) を勉強してから、EA Express(完全無償版)を勉強すれば、何が不足しているのか…

【ツール紹介】RPA (Robotic Process Automation)って知っていますか?その③

今回は、RPAと実現できる機能は同じですが、別のアプローチでの方法を 紹介します。 実は、まだRPAを知らない時、今回紹介する方法で業務の自動化を考えていました。 Selenium WebDriverというものです。本来は、作成したWeb画面の動作テストを 実施するツー…

【ツールの紹介】Windows10でスピーカー再生音を、そのまま録音できない時、Audacityが使えました。

Windows10になって、サウンドミキサー(サウンドマッパー?)がXPのころのように使えなくなったので、 Audacityで折り返し録音(スピーカーから再生されている音をマイクを経由せず直接取り込み録音する) を試してみました。 普通にノートパソコンでスピー…

【ツール紹介】RPA (Robotic Process Automation)って知っていますか?その②

RPAの続き記事です。 前回の記事にRPA Express(Workfusion)はいろいろUipathに比べて 機能が少ないことは書きましたが、下のリンクを見ていたら qiita.com 具体的にできないことの記載がありました。 これが、結構基本的な部分でした。 (”ExcelOpenアクショ…

【ツール紹介】RPA (Robotic Process Automation)って知っていますか?その①

RPAは、具体的なツール名称ではなくて、業務自動化ツールの総称です。 (前回のAutoHotkeyを調べていて、RPAに辿り着きました。) 例えば、 ブラウザの画面にExcelのデータを手作業で入力している時に一気の読み込めたらいいのになぁ と思ったことはありませ…

【ツール紹介】AutoHotKey

パソコンを使ってて、作業をするときに1か所だけは毎回違うけど後は同じ作業の繰り返し作業でうんざりしたことはありませんか。今回紹介するツールは、そういった作業を軽減されてくれるツールです。そのツールの名前は、タイトルに書いていますが、AutoHotK…

【ツールの紹介】Google Classroom使ってみる

Google ClassroomがGmail個人アカウントでも使用可能になったので、使ってみました。 学校の先生は、G Suite for Educationのアカウントが使えるようです。 ※非営利の教育機関に限定。 1.ログインしてみる https://classroom.google.com/ をクリックすると…